2016年4月17日(日)
4月は新たな出発の季節、私たち丹原にほんごの会の新年度もスタートしました。
先週の日曜日には先生方が集まって平成28年度の総会を開き、これからの会の運営やそれぞれの先生方の役割分担も確認して、気持ちも新たに活動を開始しました。
そういう私たちを元気づけてくれるように、4月になってからたくさんの人が日曜教室に来てくれるようになりました。
当会を卒業した中国人大学生が来てくれたことは、4月3日付のブログで既に報告しましたが、他にも地元の高校生が二人、新たに見学に来てくれました。二人とも国際交流に関心を持っていて、そういう方面を目指して、大学受験に取り組んでいるそうです。
また先週からは松山在住のKさんが参加してくれています。彼女は既に日本語教師資格の420時間コースの講習を終えていて、日本語教師としての実践を積みたいとのことで、私たちのホームページを見て見学してみる気になったそうです。遠路はるばる丹原公民館まで来るのは大変かもしれませんが、私たちと一緒に活動していただくことで、少しでも日本語教師としてのスキルアップに繋がれば、同じ活動をする仲間としてうれしい限りです。
そのKさんが、17日には同じ会社で技能実習生として働くベトナム人の男性を三人連れて来てくれました。一人は既に日本語能力試験のN3級に合格していて現在N2級を目指して勉強中、他の二人も7月にはN3級を受験するとのこと。三人の内、二人は松山でも日本人の先生に教えてもらっているそうですが、もっと勉強したいということで、Kさんに連れられてわざわざ私たちの日曜教室を訪ねて来てくれました。その意欲に敬服すると共に、私たちも彼らの日本語力アップに少しでも役に立つように頑張って教えていきたいと思っています。
*********************************************************************************
最近の日曜教室、今はもう少し増えて賑やかな教室になっています
初級Ⅰのクラス 初級Ⅱのクラス 日本語能力試験対策の授業
|