「国際交流の集い」が行われました |
===============中国語へのリンク「中文」を記入=================>
←中 文>
=========================本 文=========================>
2017年8月27日(日)
丹原町国際交流協会恒例の「国際交流の集い」が、この日の午後、愛媛銑鉄鋳物工業団地の研修会館で盛大に行われました。この工業団地や地元の他の企業で働く技能実習生の他、実習生を受け入れている企業関係者、当協会の会員他、国際交流に関心の日本人など、多くの方にご参加いただきました。 ********************************************************************************* ===================1段目写真&説明======================>
最後まで残ってくださった皆さんで記念撮影 当協会会長の開会の挨拶(代読) ===================2段目写真&説明======================>
(左)西条市副市長も来賓としてご出席いただきました。(右)地元企業を代表して豊和工業豊田社長からは、間もなく帰国する人たちへのねぎらいのお言葉をいただきました。 ===================3段目写真&説明======================>
この10月に帰国する皆さん(全員ベトナム人)に、日本の印象や将来の抱負などを日本語で話していただきました。
セレモニーが終わって、今からは歓談とアトラクションのひととき。まずはカンパーイ! ===================5段目写真&説明======================>
しばし歓談の後、右は母国の歌をみんなで合唱してくれたベトナムの皆さん。 ===================6段目写真&説明======================>(左)ミャンマーの人たちも母国の歌を歌ってくれました。 (右)インドネシアの ファジャルさんはギター片手にキロロの「未来へ」 を熱唱。ギターも歌もなかなかのもの。高校の頃から続けている趣味だそうです。聞いている私たちも手拍子を打ち、一緒に歌いました。正に音楽は世界をつなぐ! ===================7段目写真&説明======================>
(左)ベトナムのタオさんは、「無農薬野菜作りの音楽家(?)」の伴奏で、「大きな古時計」を歌ってくれました。 |