logo-tanbara.gif button0-home.gif button1-act.gif button2-tpc.gif button3-mem.gif button4-rul.gif

漢字の勉強を始めました

 

2020年2月9日(日)

 先日の授業で、ある受講生から漢字を教えてほしいとの依頼があり、この日から通常のクラス別授業の後、希望者だけ残ってもらって、 約1時間の漢字の授業を始めました。
 今、私たちの教室で日本語を勉強している人たちのほとんどはベトナム人実習生。漢字を使わない国の人たちですから、 日常会話はそれなりにできる人でも、漢字仮名交じり文を読み、理解することの困難さは十分理解できます。 日本語能力試験を受けようという人は多少読めますが、それでも小学校1、2年生で習う漢字程度でしょう。 そういう人たちでも書くことができる漢字はほんの少しと思われます。
 そんなことから、まずは漢字の基本的な概念(音訓読み、意味、筆順、画数、篇・旁・冠・脚などの漢字の構成要素)を理解してもらい、 やさしい漢字から順次難しい漢字へと、テキストに沿って、じっくり学習してもらおうと思っています。
 受講生から今回のような積極的な要望が出てきたことをうれしく思うと同時に、漢字の読み・書き・意味がもっと分かるようになって、 日本語の勉強がより一層楽しく、好きになってくれることを願っています。

*********************************************************************************

p20200209kanji1.JPG  p20200209kanji2.JPG

一つの漢字は、いくつかの部品(コンポーネント)の組み合わせであることを、部品数とその配置(篇、旁、冠、脚など)の概念を板書して説明(写真左)。 いくつかの漢字をその組み合わせパターンに分類する練習問題に、まず取り組んでもらいました。(右)

p20200209kanji3.JPG  p20200209kanji4.JPG

部品数、画数の少ない簡単な漢字から、その意味、音訓読み、構成部品、書き順と画数などを理解してもらい・・・

p20200209kanji5.JPG  p20200209kanji6.JPG

今日習った漢字をノートに書く練習をしてもらいました。


ホームへ   トピックス一覧へ